高次脳障害者の投資日記

高次脳障害者が投資にチャレンジしている日記

積立NISAは年末に積立できないかも!?知らないと年末に泣きをみるハメに!

積立NISAの分配金再投資の罠

皆さんは積立NISAをしていますか?

多分40万円いっぱいになるように増額設定をしているのではないでしょうか?

今回は非課税枠の40万円を目いっぱいしようとしている人が12月にNISA枠で積立できなくなるかもしれないという話です。

 

いやいや、俺は月々33,333円積み立てているから、逆に40万円に足りないYO!

 

という人がいるかも知れませんね。

しかし、分配金の設定を「再投資」に設定した人は要注意です。

複利運用の有効性を知っている人は、全員が分配金の設定を「再投資」にしたと思います。

分配金の再投資に非課税枠を強制的に使用する事を知っていますか?

つまり、分配金が出ると非課税枠が減ってしまうのです。

するとどうなるか?

例えば、昨年40万円を積み立てた場合、分配金を少なく見積もって年利1%だったとしても4,000円の分配金が出るハズです。

分配金の再投資は非課税枠を使用するため、今年分の実際に使用可能な非課税枠は39,6000円(400,000円ー4,000円)になります。

月々33,333円ずつ積み立てている人の12月分の残り非課税枠は29,337円(400,000円ー4,000円ー33,333円×11ヶ月)になります。

楽天証券に確認したところ以下の回答を受けました。

 

楽天証券からの回答)

投信積立サービスでは、投信買付時にお客様のお預り金の残高不足、
もしくはNISA買付可能額(枠超過含む)が不足している場合、該当の
積立買付を中止いたします。

 

つまり上記の場合「NISA買付可能額が不足」になり、12月分の積立がキャンセルされます。

この事は余り知られていないのではないでしょうか?

今年の12月の買付時に大騒ぎになること請け合いです。

ただし、「eMAXIS Slimシリーズ」や「購入・換金手数料なしシリーズ」などの最安値シリーズの投資信託分配金が0円なので安心してください。

 

これを回避する方法は、12月に積立金額を変更する事で対応できます。

 

しかし、まだ始まって2年しかたっていないため分配金が少ないので、1ヶ月の調整だけで済んでいますが、これが20年後だと積立元金額だけで800万円となり、それに複利運用分が足される事になります。

もしかしたら、分配金だけで40万円を超えるかもしれません。

そうなった場合はどうするんでしょうね?

 

金融機関を変更した場合の分配金再投資

私のように、昨年はマネックス証券で積立を行い、今年からは楽天証券に変更した人の、変更前の金融機関で購入した分の分配金再投資はどうなるのか?

というと以下の通りになります。

金融機関を変更した場合、NISA口座にて買付した商品は、
買付した証券会社の口座で引き続き保有することとなります。
再投資型で保有している場合、新規で購入可能な非課税枠はないため、
課税口座で再投資されます。
つまり、非課税口座と課税口座に分かれることになります。
その後の分配金については、
非課税口座からの分配金に対しては課税されません。
その金額のまま、課税口座に再投資されます。
対して、課税口座からの分配金に対しては課税され、
税引き後の金額が課税口座に再投資されます。

 ちなみに、「再投資」か「受け取り」かの設定は変更できません。

 

まとめ

  • 分配金再投資は非課税枠を使用する。
  • 非課税枠を超えた金額の積立はキャンセルされる。
  • 回避方法は積立金額の変更で対応する。

 

楽天証券は結論が 異なっています。

 

blog.koujinotousi.work

 

投資は自己責任だよっ!

 

↓ランキングに参加しています。ポチってもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング